BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


はじめてのロレックス 中古ロレックスを購入する際の店選びで注意すべき3つのポイント

2016/8/5


正規店でロレックスを購入しようとするとやはり金額が高い。手が出ない。そんな人におすすめするのが中古品だ。ロレックスはメンテナンスさえしっかり行えば何十年と使うことができるので、中古品は非常におすすめである。そんな中古品を検討している方にどのような店で中古品を買えばいいかをお伝えする。失敗しないロレックス購入術。


中古ロレックスの購入は店舗選びが何より大切である。ロレックスという商品を販売していること自体は同じであるが、ロレックスという時計にはメンテナンスがついてまわる。ということは長い間付き合っていく店を選ぶ必要があるのだ。やはりメンテナンスをする時は購入した店に依頼する方が安心である。ロレックスと長くつきあっていくうえで店選びは需要である。

中古ロレックスを扱っている店舗にはこのような種類がある

時計専門店
いわゆる時計しか置いていない店である。時計しか置いていない分時計の種類も豊富で品揃いも多い。おそらくロレックスもかなり多くの種類を販売しているだろうし、中には高額なアンティーク時計や限定プレミア時計を置いている店もあったりする。東京の中野という土地にはこういった時計屋が集まっている場所がある。もし行く機会があればぜひ足を運んでほしい。

ブランド販売店
上記の時計以外もブランド品のバッグや財布、また宝飾品などを販売している店。様々なブランドを販売しているので足を運ぶだけで楽しくなる。時計専門店と比べ敷居は低いので時計を知らない初心者に対しての接客も上手であろう。数は時計専門店よりは少ないかもしれないが大手企業も多いので中にはひけをとらない店も。

質店
質屋の担保として時計を預けた方が利息を払えずに質流れしてしまった商品を販売しているケースや、同じ質屋さんのネットワークを使って時計を仕入れて販売しているケースもある。質屋は基本的に利息収入で利益を出しているので時計販売で利益をだそうと考えている方が中にはいないのかもしれない。そういった質屋さんで思わぬ掘り出しものを見つけることもあるかもしれないが、初心者にそれを見つけるのは難しいだろう。
東京都の中野駅は時計専門店が多い

東京都の中野駅は時計専門店が多い

まず足を使ってお店を探そう

中古ロレックスは購入する際に店選びで妥協することはNGである。

実店舗であれば、家から近いからとか、店員が美人だったからという理由で店を選ぶ人もいるだろう。しかしロレックスを買う場合はそういうことはやめよう。
インターネットで購入する場合やかなり地方でロレックスをみることができない方は仕方ないとして、関東圏や中都市圏に住んでいるのであれば少なくとも3店舗は回って欲しい。

「百聞は一見に如かず」なんてことわざもあるように、まずは足を運んでみてそのお店の雰囲気を
肌でしっかりと感じるべきだ。そして3店舗回ることで比較することもできる。せっかく高額商品を買うのなら、また今後もお付き合いしてくことになるだろうから妥協せず、時間を惜しまず回ってみよう。

まずは、お店を回ること。

それではお店を回るうえで注意すべきことを下記に述べていく。


しっかりメンテナンスをして販売しているか

中古販売品は、基本的にはその業者が海外等で買い付けしたもの、また業者卸しで入荷したもの、また質流れ品や一般ユーザーが買取店で売ったものを販売している店がほとんどである。
その時計をもちろん検品して故障してないかどうかチェックし、時にはオーバーホール(分解洗浄)したりブレスを磨いたりメンテナンスをして店頭に出しているはずだ。
パソコンや携帯電話もそうだが、外装は確認ことができるが内装は基本的に確認することができない。腕時計の場合も外装のガラスやブレスなどの傷の状態は目視できるが内部は確認することができない。
この内部が万が一故障していた場合でも「返品不可」なんて店で購入した場合、修理代で非常に高い金額を請求される場合もある。壊れていないことを祈ってギャンブルで購入するのではなく、そういった内部故障のリスクも考えると、やはりメンテナンスをしてくれている店は安心だ。

メンテナンスをせず、ただ安く店頭に販売している店も多い。質屋さんなどはその形態が多いのではないだろうか?もちろんそれが悪いとは言わない。金額も安く買えることがほとんどだ。ロレックスヘビーユーザであれば自分でリューズを撒いて音や感触で確認したりできるだろうが、初心者には難しいだろう。

やはりプロがメンテナンスしてくれている時計を買うことが、後々のトラブルにもならないので初心者には安心だ。(もちろんメンテナンス必要ない時計はそのまま販売しているだろうが)

気楽に店員に聞いてみよう。「メンテナンスチェックしていますか?」と。


アフターフォローが重要

いくらロレックスが頑丈といっても精密機械なのでメンテナンスしていても壊れることもあるだろう。新品ですら購入してすぐ壊れてしまったなんてこともある。どんなにオーバーホール(時計内部洗浄)や日差チェック(秒数ズレ)をしていても調子が悪いことがあるのが腕時計だ。そういった時にしっかり購入店でアフターフォローしてくれるところは重要だ。買ったら終わりというわけではなく、ロレックスでは少なくとも1年は保証してくれる店を選ぶ方がいいだろう。できれば購入する際に無料修理の範囲を確認しておくことも忘れずに行っておきたい。

親切な時計屋さんは、お店の保証書はもちろん、時計を扱う上での行ってはいけないことをしっかりと説明してくれるはずだし、そのお店用の時計取扱説明書も頂ける。
多少値段が高くてもしっかりとアフタフォローがある、保証がある店を選ぶようにしよう。


接客がちゃんとしているか

下記にあげるような店員がいる店では初心者が購入するのはやめたほうがいいだろうという例を掲げていく。

強引に買わせようとする

中古といえども高額商品なので、こちらとしてはしっかり考えたいところであるが、やたら高額な商品の説明をしたり、今買えばこれだけ割引になるなど営業トークばかりするシツコイ店員がいる店は要注意だ。売ることしか考えていない店はおそらくアフターフォローみたいな面倒なことはせず売上が立つことばかり考えているのだろう。
あの手この手で説得して無理に買わせようとする店は全く信頼できない。

店員が時計をあまり知らない

仕方ないことなのかも知れないが、派遣社員やアルバイトの方が接客してきたり、ロレックスの時計の種類すら知らなかったり、メンテナンスに関しての質問も答えられない店はいただけない。おそらく店長は知っているのだろうが社員教育がなっていないのだろう。おそらく説明不足でトラブルになる可能性も出てくるのでこういった店も控えた方がいいだろう。

店員がお客様の立場になって考えていない

時計というのは専門知識が多かったり、難しい言葉も出てくる。こちらは初心者なのにうんちくを語りだしたりして、こちらが求めてもない説明をしてくる店員も中にはいる。時計好きの方はいいかも知れないが、初心者の気持ちがわからないので、単純な質問をすると「そんなことも知らないのか」とバカにした態度をとるような店員なのだろう。やはり親身になってお客様目線で話してくれる店員がいい。

やたら値引きをしてくる

最初に提示していた金額は何なんだ。と思うくらい値引きしてくる店もある。最初に高い金額を提示しておいて、そこから安くしてお得感を出して顧客をつくるスタイルなのかも知れない。実際時計を知らない人が騙されて買ってしまう例もあるのだろう。やはり値引きは5%位が目安になるのではないだろうか?20%も割り引きなんて言われたら非常に怪しいと踏んだほうがいいだろう。


総括

色々と書いてきたが、まとめると3つのポイントをしっかりチェックして欲しい。

①時計のメンテナンスをしっかりしている店か
②保障を含めたアフターフォローがちゃんとしているか
③接客スタッフの質がいいか

この3つを押さえておけば失敗のリスクはなくなるのではないだろうか?
はじめてロレックスを購入する店選びは大変かもしれないが、今後2本3本と
買っていくことになるかもしれないし、修理依頼する時によきアドバイザーになって

くれるかも知れないので、最初が肝心である。

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
17日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
382日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
53日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
53日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
66日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
98日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...