BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


【ロレックス】レアダイアルをまとめてみました!

2018/5/26



ロレックスには『仕様変更』や『製造工場』、『販売戦略』などにより、細かな仕様違いで希少価値の高いモデルが存在します。そこで今回は評価が特に高まっているモデルをご紹介していきたいと思います。


サブマリーナ デイト Ref.16613 ヴァイオレットダイアル

 (196769)

まずは鮮やかな紫色に染まったサブマリーナ デイト Ref.16613 ヴァイオレットダイアル。
Ref.16613は1989年~2009年までの約20年間という長い期間にわたり製造されていましたが、画像のヴァイオレットカラーは"初期生産分の一部"にしか見られない個体で、タマ数が圧倒的に少ないんです。
 (196770)

当然、市場での出回りも少ないモデルでコレクターの方に人気のレアダイアルです。ヴァイオレットの色味も個体差があり、"ほんのり紫色"の個体もあれば"どこから見ても紫色"という濃い色味のものも存在します。
ヴァイオレットが濃ければ濃いほど評価が上がる個体となっています。また、ヴァイオレットはコンビモデルだけでなく、無垢モデルにも存在しています。

エクスプローラーⅠ Ref.14270 ブラックアウト

 (196777)

"ブラックアウト"とは、画像のようにインデックスに白いラインが入っていない個体の事をいいます。
通常のRef.14270には3・6・9のインデックスに白いラインが入っていますが、"初期生産分のE番、X番"の一部の個体に白いラインがないブラックアウトダイアルが存在します。
 (196778)

最近は特に見かけなくなってしまった希少モデル。初期の1〜2年ほどしか製造されていなかった個体ということもあって、ノーマルダイアルと比べると2倍以上の価格がついているモデルです。箱、保ありならゆうに100万円を超える価格がつきます。

GMTマスターⅡ 16710 スティックダイアル

 (196779)

続いては、 GMTマスターⅡ の"スティックダイアル"のご紹介。レアロレックスの代表的なモデルで、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
スティックダイアルとはGMT-MASTER IIの"2"の部分が通常、上下に横棒があるんですがスティックダイアルにはその横棒がない「 I I 」になっているのです。
D番、Z番、そして最終品番のM番の一部の個体に見られるバリエーションとなっています。こちらも希少性が非常に高いモデルのため、プレミア価格がついております。
現在、D番、Z番なら150万円〜180万円ほどで出回っていますね。最終品番のM番・スティックともなる300万円を超える値段で取引されているものもあります。レアモデルといえどおっそろしい金額で取引されています。
 (196780)

ちなみに、現行モデルの GMTマスターⅡ Ref.116710LNでもスティックダイアルの存在が確認されています。
"V番"の一部の個体に見られるようなのですが、他のシリアルでも出回っているのかは不明です。 16710のスティックダイアルほど高騰しておりませんが、それでも120万円〜140万円ほどで出回っております。今後、さらに評価が上がるのか見ものです。

サブマリーナデイト Ref.16610LV マークⅠダイアル

 (196771)

2003年にロレックスサブマリーナ生誕50周年を記念して登場した人気"グリーンサブ"。
その中でもの初期生産分に『ライムベゼル』と呼ばれるレアアイテムが存在します。その名の通りベゼルが"淡いライムグリーン"となっております。
 (196773)

マーク1の特徴として他にも"ビッグスイス(SWISS MADE表記が大きい)"や、"フラット4(ベゼルの4の字体が横に広い)"が挙げられます。
条件の良い個体だと200万円オーバーで取引されています。国内のみならず、海外のコレクターからの人気もあるモデルです。

デイトナ Ref.116520 アイボリーダイアル

 (196768)

近年、特に注目度が上がっている、デイトナ Ref.116520アイボリーダイアル。ダイアルは紫外線などによる影響で文字盤がヤケる現象の事で、主に"P、K、Y、F番"あたりの初期モデルにしかみられない希少性のあるダイアルの事です。
今では有名時計雑誌にもたびたび取り上げられるようになり、多くのロレックスファンに認知されてきています。
 (196767)

比べると違いは一目瞭然です。練乳のような黄色味がかったアイボリーダイアル。かなり雰囲気出てますよ。
同じアイボリーでも個体差はかなりありますが、色味が濃ければ濃いほど評価が上がります。
箱、保証書ありなら200万円オーバーは確実ですね。最近では某有名店で300万円近い金額で出ていましたが、すでに"商談中"となっていました。恐ろしいですね。どこまで伸びていくのか楽しみです。

デイトナ Ref.16520 ブラウンアイ"パトリッツィダイアル"

 (196775)

最後はデイトナRef.16520ブラウンアイ"パトリッツィダイアル"。一目でわかるとおり、インダイヤルがブラウンに変色しているデイトナです。
 (196776)

ブラウンダイヤルはS番やW番の一部に見られるものですが、"希少性抜群"です。塗料の変色や焼けなどで色が変わったとされていますが諸説ありますので、実際のところ正確にはわかりません。
色の濃さに差があったり、均一に変色しているものもあれば、ムラがあるものもあったりと、個体によってまったく違う"パトリッツィダイアル"。
最近ではめっきり数も少なくなって見る事さえも難しくなってきています。個人的には16520 最終P番よりレアだと思っています。

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
19日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
384日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
56日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
56日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
69日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
101日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...