保証書の種類
こちら現行最新の保証書です。
シリアル番号、型番、ブレスの種類や文字盤の色も記入してあります。
文字盤の色まで入っているのは良いですね。
緑を薄めにして、白ベースのタイプへ変更。
こちらは一つ前の保証書です。
国名、型番、シリアルが記載。
全体濃い緑色のギャラ。
こちらがカードタイプになる前の保証書です。
デザインは年代と国によって多少違いますが、基本的にはこんな感じです。
この写真の保証書は、発行がUSA(赤線のところに書いてあります)なので、
モデル(主にデイトナのRef.16520)によってはポイント高い保証書です。
現行には文字盤の色が記載されていましたが、
紙タイプには文字盤の色は通常記入されてません。
しかし、USA発行は文字盤の色が載っている(青線のBLUEってとこ)のです。
種類としては、2006年頃からカードギャラになりました。
それ以前は紙タイプです。
※正規店に2003年とかで売れ残っていて、
2008年とかに売れた場合。
→本当なら2003年に売れて紙ギャラになっているはずですが、
保証書を申請したのが2008年だとカードギャラになっているという例もあります。
保証書の見方
ここは見た通りです。
シリアル、型番、ブレスの素材、文字盤カラーの順です。
横の「5497*****」という長い数字は不明です。
その近くの「170」というのは保証書発行国です。売れた場所ってことです。
170はイタリア発行です。
上の方にいろいろ書いてあるのは販売店とか販売店の住所とかです。
さらに下に購入者の名前だったりなんだが記入してあり、
最近多いみたいです。
購入日は新しいにこしたことないですよね。
スタンプで全て押してあるとか、日本の印字タイプだと改ざんは少ないみたいですが、
手書きはかなり注意が必要です。
2011年は、最後の棒に線足して2014年、2015年もしくは2017年にもできます。
2015年とかだと月によりますが、2017年だと確実に5年保証の範囲内なので、
保証期間が残っていればそれだけ色々と有利です。
なので、よからぬ事を考える方が少なからずいます。
明らかに分かるド素人レベルから、ルーペで見ても悩むほどのものまで確認されているみたいなので、皆様、購入の際は気を付けてください!
出荷国
各国でロレックスの販売が行われていますが、その国々で番号が違います。
全部載せるととてつもなく多いので、
今回は、特に中古市場で出回りの多い国を記載したいと思います。
こちらの保証書は、最新の保証書です。
保証書もマイナーチェンジを繰り返しているので、
全部ここに記載してあるわけではないですが、赤丸の3桁の数字が国番号です。
「410」は日本です。つまり国内正規品ってことです。
昔は「900」が日本だったらしいのですが、見たことはありません。
・100→ドイツ
・170→イタリア
・410→日本
・413→韓国
・828→台湾
・888→香港
この当たりが保証書に記載ある出荷国でよく見る国ではないでしょうか。
上記の国で体感にはなりますが、7割は6つの国のどれかな気がします。
・201→マルタ島
・757→カリブ海諸島
・766→セント・マーチン島
・872→アラスカ州
など
ちなみに、国の番号は本拠地ジュネーブに近いほど番号が0に近いみたいです。
となると疑問が浮かんでくるのが香港です。
日本よりも近いはずなのに「888」。
お国柄縁起のいい数字が「8」。
直接ロレックスに交渉して、国番号が「888」になったんだとかないとか。
日本からするとちょっと分かりずらい月の読み方の国
イタリア
・1月→gennaio
・2月→febbraio
・3月→maarzo
・4月→aprile
・5月→maggio
・6月→giugno
・7月→luglio
・8月→agosto
・9月→settembre
・10月→ottobre
・11月→novembre
・12月→dicembre
フランス
・1月→janvier
・2月→fevrier
・3月→mars
・4月→avril
・5月→mai
・6月→juin
・7月→juillet
・8月→aout
・9月→september
・10月→octobre
・11月→novembre
・12月→decembre
ドイツ
・1月→januar
・2月→februar
・3月→maerz
・4月→april
・5月→mai
・6月→juni
・7月→juli
・8月→august
・9月→september
・10月→oktober
・11月→november
・12月→dezember
スペイン
・1月→enero
・2月→febrero
・3月→marzo
・4月→abril
・5月→mayo
・6月→junio
・7月→julio
・8月→agosto
・9月→septiembre
・10月→octubre
・11月→noviembre
・12月→diciembre
英語で月なら分かるとか思ってましたが、なかなかそうでわなかったみたいですね。
是非参考にしてください!
おまけ
もっと国番号を記載します!興味ある方だけご覧ください。
010~033 – スイス
036 – リヒテンシュタイン
037~62 – スイス
100 – ドイツ
110~119– フランス
120~128 – オーストリア
130 – ベルギー/ルクセンブルク
133~138 – オランダ
150 – スペイン
160 – グレートブリテン
170~181 – イタリア
200 – ギリシャ
204 – イタリア
201 – マルタ
202 – トルコ
205 – キプロス
207 – コルフ島
208 – ギリシャ
210~218 – ポルトガル
213~218 – ポルトガル
226~235 – デンマーク
237 – アイス
241~242 – ノルウェー
246~273 – スウェーデン
283 – フィンランド
284 – ノルウェー
286~298 – フィンランド
311 – ポーランド
312 – ポーランド
317 – ブルガリア
318 – スロバキア
320 – チェコ共和国
321 – チェコ共和国
322 – ハンガリー
323 – スロベニア
325 – セルビアモンテネグロ
330 – ロシア
381 – トルコ
400 – 香港
402 – グアム
408 – ソウル
410 – 日本
413 – 韓
430 – シンガポール/ ブルネイ/インドネシア
431 – マレーシア/タイ
440 – 台湾
500 – インド
501 – インド
507 – インド
505 – パキスタン
513 – カトマンズ
514 – バングラデシュ
526 – バーレーン
527 – 中東
529 – サウジアラビア
531 – サウジアラビア
532 – サウジアラビア
533 – クウェート
535 – カタール
536 – アブダビ
537 – ドバイ
538 – オマーン
539 – オマーン
542 – イラン
548 – イスラエル
551 – イエメン
573 – インド
605 – チュニジア
612 – エジプト
634 – コンゴ
668 – ケニア
680 – 南アフリカ
700 – カナダ
710 – アメリカ
720 – メキシコ
722 – メキシコ
733 – ホンジュラス
737 – コスタリカ
741 – バハマ
742 – バミューダ
752 – ジャマイカ
756 – ドミニカ共和国
757 – カリブ海諸島
758 – バージン諸島
759 – タークス諸島
760 – バルバドス
761 – オランダ領アンティル諸島/アルバ
762 – アルバ
764 – グアドループ島
765 – アンティグア
766 – Saint Martin
767 – ケイマン諸島
768 – パナマ
770 – ベネズエラ
780 – ブラジル
781 – チリ
786 – ボリビア
790 – アルゼンチン
810 – オーストラリア/ニュージーランド
818 – フィリピン
828 – 台湾
838 – 中国の
842 – ニュージーランド
871 – ハワイ
872 – アラスカ州
874 – 香港
873 – グアム
888 – 香港
900 – 日本
902 – AAFES, ドイツの
906 – Natexリテール, 空軍基地ドイツのNATO
907 – Rheindalen, 本社ドイツのNATO
最後に
ロレックスの保証書に関連する記事
大事な大事な保証書。
これがないだけで、数万から変わるものあるで注意して管足。
是非皆様も改ざんには注意し下さい!
読んでいただきましてありがとうございました!!
購入したら恐らくほとんどの方が、使わないで箱の中のしまいっぱなし。
引っ越しするとなくなるという黄金パターンがあります。
保証書がないだけで、数万から数十万(デイトナ系)売値が変わるときがあります。
皆様も購入の際は是非調べましょう
読んでいただきましてありがとうございました!