今回はジュリ扇が日本国中で舞っていたバブル期にタイムトゥリ〜ップです!
皆さん準備はいいですか?
さてさてまずは、下記の本にご注目下さい。
たまたま私のオフィスで見つけた1994年の世界の腕時計!こちらが今回の主役です↓
こちらの歴史ある腕時計ワールドムックから、特に目についたお時計を紹介します。
さてまずは、
出ました!私のファーストロレックスGMTマスター。安い!!当時は20万台前半で売られてたんですね。
同等のものがジャックロードさんにございましたので転載します。
型番 : Ref.1675 Cal.1570
サイズ : 40 mm(リューズ除く)__ / メンズサイズ
ガラス : プラスティック風防
仕様 : 回転ベゼル / 日付表示 / GMT
付属品 : ロレックス純正箱無し・国際保証書無し
販売価格¥1,028,000 (税込)
当時の売価からは上昇率は約4、7倍です。ビックリ!
売らなきよかったと思うばかり。
みんな大好き赤サブです。当時は30万でお釣りが来たのですね。
現在のお値段をQuarkさんを参考にすると、、
キャリバー Cal.1570
振動数 19,800振動
・IV型ダイヤル
・フラッシュフィット380
・ブレスレット9315
¥1,788,000 税込
どひゃ〜ちょうど6倍になってます!
もう、国内で見かけなくなりましたね。そんな中、方々調べると高山質店さんで販売してました。
コスモグラフ デイトナ
型 番 : 6263
年 式 : ’84年頃製
種 類 : 手巻き時計
日差 :(平置) +3秒(使用状況により変化します)
材 質 : ステンレス/プラスチック風防
ギャランティー : なし
税込4,320,000円
わわわ、、高くなりましたよね!
ちょっと前まで200万台の印象でしたが、どうやら400万が基準になりつつあります。
当時から5,7倍の高騰です。
エクスプローラーII
ジャックロードさんで販売中の商品を参考にしますと、
■ 型番 : Ref.1655
■ ムーブメント / No : 自動巻き / Cal.1570ハック
■ 製造年 : 1982年
■ 仕様 : 日付表示 / GMT
■ 付属品 : ロレックス純正箱無し・国際保証書無し
販売価格: ¥1,658,000 (税込)
一時もっと高騰していた印象のあるRef.1655です。
個人的にも赤サブか、このEX2かで購入を迷いまくった時期がありました。
この時に買っていれば2本とも買えてましたね、、
当時からは約4.9倍の上昇です!
ヨルダン軍仕様のミリタリーサブです。
現在販売中の商品が見当たりませんでしたので、色々過去のデータを検索2010年のクオーク神戸さんのお買い得情報から見つけました。
型番 :Ref.1680
年式 : 1970年代製
生産終了モデル ¥3,269,900(税込)
こちらも約8倍の高騰!当時買ったは本当にセンスがいいですね。
皆の憧れ赤シードが衝撃の37万円!これはホンマに安過ぎる。
正木質店の販売中商品を参考にさせて頂きますと、、
ロレックス 1665 赤シードゥエラー マーク3
型番 : 1665
備考 : '72年製、シリアル357※※※※(裏ブタ刻印と一致)
税込 3,237,840 円
現在の売値と比較すると約8.7倍の爆騰です。
私も10年以上前に100万以下で買うチャンスが何度もあっただけに、思い入れは強い1本ですね!
買っときゃよかった。
この時計、お詳しい方はすぐにRef.5508かな?と思われたと思います。
そうですね、私も恐らくRef,5508だと判断します。
個人的にはベゼルが年代と合っていない様な気もしますが、とりあえず衝撃を受けたのは値段!
当時エバンスさんで17万8000円で売られていたそうです!
今の価値だと200~300万は最低あるのでは、と思います。
さすがに日本ロレックスでの正規メンテナンスは終わってそうなので、真贋が怖い所ではありますが、
一番衝撃を受けたのはこの時計でした。
正直キュレーターの私もバブル期を漫遊した世代では無いので推測の話になりますが、
バブル期はアンティークより新品、金無垢時計が売れていたのではないでしょうか。