ドラマを中心に活躍をし続ける俳優たち。年齢を重ねるごとに魅力を増し続けている俳優たちの腕時計について調べてみました。今回は江口洋介さんと織田裕二さんです。
江口洋介さんの経歴
1967年生まれの江口洋介さんは、1990年代始めのトレンディドラマ全盛の時代から常にトップを走り続ける存在です。
「東京ラブストーリー」や「101回目のプロポーズ」、「ひとつ屋根の下」など数多くの人気ドラマに出演しています。
特に代表作とも言える「ひとつ屋根の下」では福山雅治さん、山本耕史さんなど豪華なメンバーによるホームドラマでした。
江口洋介さんと言えば「ひとつ屋根の下」を連想する方も多いのではないでしょうか?
個人的には江口さんというと「救命病棟24時」シリーズが印象的です。
寡黙でクールな天才医師を演じ、松嶋菜々子さんらと共演し話題となりました。
トレンディドラマ時代は髪が長かった江口さんですが、救命病棟シリーズなどでは髪も短くなっています。
今では年齢を重ねるごとに魅力を増しているように思える江口洋介さんの今後の活躍にも期待ですね。
江口洋介さんの腕時計
そんな大人の魅力溢れる江口洋介さんの腕時計はこちら
IWC パイロットウオッチ クロノグラフ IW371704
via market.watch-monster.com
ドラマで着用していました。
スイスの時計メーカーIWC、その代表ラインの1つのパイロットウオッチです。
その名の通り、パイロット向けのモデルでデザイン的にもミリタリーテイストを漂わせています。
秀逸なポイントとしてはクロノクラフ、デイデイト機能がありながらも文字盤がゴチャついていないことが挙げられます。
おそらく黒文字盤と白のインデックス、針などの色のバランスが良いからだと思います。
織田裕二さんの経歴
1967年生まれの織田裕二さんは1987年「湘南爆走族」でデビュー、この時には江口洋介さんとも共演しています。
1991年には超人気ドラマ「東京ラブストーリー」で人気俳優の座を不動のものとしました。
わたくしも好きで観ていました。2人の女性の間で揺れ動く様子をドキドキ(イライラ?)しながら観ていたのを覚えています。
クールで冷徹な医師を演じた「振り返れば奴がいる」や映画が大ヒットするなど社会現象にもなった「踊る大捜査線」などヒットドラマに数多く出演しています。
1997年からは2年に1度開催される世界陸上のTBSメインキャスターを務めており、その熱心な応援などでも注目を集めています。
織田裕二さんの腕時計
オメガ スピードマスター プロフェッショナル Ref 311.32.42

311.32.42.30.01.001
オメガの代表的モデルのひとつスピードマスター。1957年の登場から50周年を記念して製作されたモデルになります。
ブラウン文字盤とブラウンベルト、スポーツモデルにも関わらずこの2つによって大人の雰囲気を纏わせたモデルですね。
ジャニーズの人気デュオ タッキー&翼、個々の活動も盛んな2人はどんな腕時計を身に着けているのか調べてみました。タキツバの腕時計はこれです!
新時代の開拓者 滝沢秀明さん
1982年生まれの滝沢秀明さんは1995年にジャニーズ事務所に入所しました。
その年にテレビドラマ「木曜の怪談」に今井翼さんと共に主演し人気となります。
その後もCDデビュー前の新人としては異例とも言えるドラマ出演を続けました。
2002年に今井翼さんとタッキー&翼を結成しCDデビューを果たしました。
個人的には滝沢さんも今井さんもそれまでの活動で世間に浸透していた気がするので
やっとデビューなんだと思った記憶があります。
2005年には当時最年少でNHKの大河ドラマの主役を「義経」で務めるなど俳優としての活動も多く行っています。
しかし、滝沢さんと言えばそれまでバックダンサーとして認識されていたジャニーズジュニアを陽の当たる存在に押し上げた功績が光ります。
滝沢さんの少し前、現V6の森田剛さんと三宅健さんの時から人気は出始めていましたが、滝沢さんの登場とともに人気は一気に加速しました。
滝沢さんを始め、今井翼さん、現在の嵐メンバー、生田斗真さん、山下智久さん等後に人気アイドルとして巣立つことになるメンバーをまとめジャニーズジュニアのリーダー格として先頭に立っていました。
ジャニーズジュニアの冠番組やコンサートなど過去には無かった露出を見せ人気となりました。
その後もジャニーズジュニアそのものの人気は現在まで続いており、その礎を築いた滝沢さんの功績は非常に大きいと思いますし、おそらくジャニーズ事務所の幹部候補なのでは無いでしょうか。
滝沢秀明さんの腕時計
ティファニー CT60 クロノグラフ ブルー文字盤
テレビドラマで大会社の副社長を演じた際に身に着けていました。
ドラマ内の会社名は「ティファニー・ジャパン」で架空の会社ではなくて本当にティファニーでした。
ブルー文字盤のステンレススチールのクロノグラフウオッチはまさに上品なスーツスタイルにピッタリの腕時計です。
情熱溢れる今井翼さん
1981年生まれの今井翼さんは1995年に滝沢さんと同時にジャニーズ事務所に入所しました。
滝沢さんとともにジャニーズジュニアのトップとして長く活躍し2002年にデビューしました。
今井さんはスペイン文化に造詣が深く、フラメンゴを本格的に学んだりスペイン語の習得を行うなどしています。
2013年には日本スペイン交流400周年のスペイン親善大使に就任するなど活動を行っています。
個人的にはジャニーズジュニア時代とはイメージが随分変わったと思っていて、今はダンディな大人の男という感じですね。
今井翼さんの腕時計
ロレックス サブマリーナ デイト Ref.116610LN
ロレックススポーツモデルの王道 サブマリーナデイトでした。
オンオフどの場面でも違和感なく使用できる万能性とデザイン性の高さが魅力のサブマリーナ。
ロレックス デイトジャスト ターノグラフ Ref.116264
続いてはロレックスのドレス系ウオッチのデイトジャスト ターノグラフです。
18Kホワイトゴールドベゼルが上品さを引き立てながら、赤い秒針がアクセントになっていますね。
日本のドラマ・映画はもちろん、ハリウッド映画にも出演した俳優 渡辺謙さん。現在放送中のNHK大河ドラマにも出演中の渡辺謙さんの腕時計について調べてみました。
日本を代表する俳優 渡辺謙さん
渡辺謙さんは1959年生まれです。
「謙」は上杉謙信からとったらしく、言われてみれば侍の雰囲気が感じられる気がします。
劇団に所属しながら1984年に映画「瀬戸内少年野球団」で映画デビューを果たし
1986年にはNHK連続テレビ小説にも出演するなど活動を広げていきました。
そして1987年にはNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」で主役を演じ、39.7%という驚異的な平均視聴率を出すなど芸能界のトップシーンに躍り出ました。
しかし1989年、急性骨髄性白血病を発症し闘病生活を送ります。
1年後に復帰するも1994年に再発。治療の末再度復帰し再び役者の道を進んでいます。
2003年、トムクルーズ主演のアメリカ映画「ラストサムライ」に出演し大きな存在感を放ちました。
アメリカでもその演技は非常に高く評価され、渡辺さんはアカデミー賞助演男優賞にノミネートされるなど世界的俳優として認知されるようになりました。
その後、「バットマンビギンズ」等のアメリカ映画にも出演し海外での活躍を続けました。
2006年にはクリント・イーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」に監督たっての希望で出演し話題を集めました。(良い映画でした・・)
その後も日本・海外を問わず活躍を続け現在はNHK大河ドラマ「西郷どん」に薩摩藩主 島津斉彬役で出演しています。
日本だけでなく世界的な活躍を続ける渡辺謙さんの今後の活躍に期待ですね。
渡辺謙さんの腕時計その1
日本を代表する俳優 渡辺謙さんの腕時計、まずはこちら
カルティエ バロンブルー LM Ref.W6900651
フランス語で「青い風船」という意味を持つカルティエのバロンブルーでした。
美しいピンクゴールドのケースと上品な革ベルトが大人の雰囲気を強く漂わせます。
カルティエの腕時計というと個人的には女性のイメージがあったのですが、大人の男性のカッコよさを更に引き立てる良さがありますね。
NHK大河ドラマに幕末の名藩主役で出演中
2018年のNHK大河ドラマ「西郷どん」に薩摩藩主 島津斉彬役で出演している渡辺さん。
この島津斉彬は非常に先見性に富んだ大名として知られていて、藩の富国強兵を進めつつ洋式造船や反射炉・溶鉱炉の建設など対外国を意識した事業を進めました。
1953年のペリー来航後も国内の藩や幕府内で様々な考えがあった中で諸外国との差を感じ
どう付き合っていくべきかを現実的に考えていた大名であったと個人的には思います。
島国である日本にありながら内向きではなく、外向きの考えをいち早く持った人だったと思います。
下級武士の西郷隆盛を抜擢するなど人事面でも慣例に囚われない手腕を発揮しましたが、志半ばで倒れたことは非常に残念でした。
わたくし個人としてはこの人が長く生きていたら・・と思わせられる歴史上の人物の一人です。
渡辺謙さんの腕時計その2
カルティエ サントス デュモン Ref.W2007051
1904年にルイ・カルティエが飛行家の友人であるサントス・デュモンの「時計をポケットから取り出さずに確認したい」という願いに応えて制作したサントスでした。
懐中時計の時代に腕に着けるという新しい時計のあり方を示した世界初の腕時計です。
本当に歴史的なモデルという事になりますね。
確かに飛行中に懐から取り出して時間を確認するのは安全面で不安がありますね。
今は当たり前のように人々が使用する腕時計もここから始まったんですね。
人気アイドルグループTOKIOのメンバー、国分太一さん。幅広い活躍を続ける国分太一さんの腕時計について調べてみました。
国分太一さんの経歴
1974年生まれの国分太一さんはジャニーズ内のユニットである平家派やスケートボーイズのメンバーとして1980年代後半から活躍をしていました。
その後、TOKIOのメンバーとなり先輩のバックバンドなどの下積みを経て1994年に「LOVE YOU ONLY」でCDデビューを果たしました。
TOKIOはバント形式のグループながら、グループの方向性としては当初からバラエティにも積極的に挑戦をしていました。
中でも1995年の深夜放送から始まった「鉄腕DASH」は当初のバラエティ色の強い番組から、少しずつ変化し無人島の開発や海岸の整備など様々な内容で人気を博しており、人気長寿番組となっています。
わたくしも日曜日の19時は他に特別観たい番組が無ければ、鉄腕DASHを見ています。
国分太一さん個人としても「ぐるぐるナインティナイン」などのバラエティ番組への出演や現在は朝の情報番組「白熱ビビット」では司会を務める等幅広い活躍を見せています。
バラエティから情報番組の司会までオールラウンドな活躍を見せる国分太一さんに今後も注目ですね。
幻のユニット 平家派
少しマニアックな話になりますが宜しいでしょうか(笑)
現在40歳以上の方はご存じの方も多いと思いますが、1987年に光GENJIというグループがデビューしました。
7人組のグループでしたがその人気は凄まじく、社会現象化する程の人気を誇りました。
個人的にはピーク時の人気の高さはSMAPや嵐よりも上だったと思っています。
そんな中、ジャニーズ内で誕生したのが平家派というユニットでした。
光源氏に対抗して平家、、、ということだったんだと思います。
主に光GENJIのバックダンサーを務めていましたが、いつの間にか自然消滅してしまいました。
ただ平家派のメンバーにはその後、デビューを果たした人も多くいました。
国分太一さん、山口達也さん、城島茂さん(TOKIO)、坂本昌行さん、長野博さん、井ノ原快彦さん(V6)です。
こうした下積み時代があったからこそ、今があるということだと思います。
国分太一さんの腕時計その1
マルチな活躍を見せる国分太一さんの腕時計、まずはこちら
ロレックス サブマリーナデイト Ref.116610LN
ロレックスの人気スポーツモデルのサブマリーナデイトでした。
もうこれ1本持っていればどんな場所や服装でも使える万能モデルですね。
もちろん、ダイバーズウオッチですのでねじ込み式リューズや逆回転防止ベゼルといった機能もしっかりと付いています。
国分さんは情報番組の司会でスーツを着る機会も多いと思いますが、スーツスタイルにもピッタリです。
鉄腕DASHで着るような作業着にすらもフイットしそうなモデルですね。
国分太一さんの腕時計その2
IWC ポルトギーゼ クロノオートマティック IW371401
via market.watch-monster.com
船乗りにとって時間を正確に把握できるかどうかは、時に生死を分けることもあります。
そんな船乗りの為に開発されたモデルではありますが、デザインもかなり秀逸です。
全体的に上品ではありますが更にモダンとクラシックを融合させたような雰囲気が最高にカッコイイですね。
有名バイオリニストの葉加瀬太郎さん。テレビなどにも度々出演する葉加瀬さんはどんな腕時計を身に着けているのか調べてみました。ファッションもこだわっていますね。
葉加瀬太郎さんの経歴
1968年生まれの葉加瀬太郎さんは、4歳でバイオリンを始めました。
10歳から本格的にバイオリン教室に通い始め、中学2年生で西日本コンクールで2位になるなど頭角を表していきました。
東京藝術大学入学後、同じ学生と結成したクライズラー&カンパニーでメジャーデビューを果たしたり、セリーヌディオンのバックでの演奏など実績を重ねていきました。
1999年にはタレントの髙田万由子さんと結婚(婿養子)し、2児を設けています。
ワールドツアーを成功させたり、国内のコンサートも高い人気を誇る葉加瀬太郎さんは一般にはも最も有名なバイオリニストと言えそうですね。
その他、テレビのバラエティ番組にも時々出演しており、その優しいキャラクターと高いトーク力を生かして活躍をしています。
葉加瀬太郎さんの曲と言えば・・・
葉加瀬太郎さんの曲で皆さんご存知の曲と言えば・・・
人気テレビ番組「情熱大陸」のオープニングテーマ「情熱大陸」とエンディングテーマ「Etupirka(エトピリカ)」だと思います。
個人的には特にオープニングテーマ曲の「情熱大陸」はタイトルの通り、これ以外の曲は考えられない程番組にマッチしていると思います。
ちなみにオープニング・エンディングともに当初は違う曲が使用されていましたが、葉加瀬さんが出演した際エトピリカを演奏したところ、プロデューサーが気に入ってエンディングテーマ曲になったそうです。
それとともに葉加瀬さんにオープニング曲の制作を依頼した結果生まれたのが「情熱大陸」でした。
なかなかオープニングとエンディングが同じアーティストという番組は少ないように思います。
プロデューサーの方が相当葉加瀬さんの演奏や曲を気に入ったということでしょうか。
葉加瀬太郎さんの腕時計その1
ロレックス GMTマスターⅡ Ref. 16710
ロレックスの人気スポーツモデルGMTマスターⅡでした。こちらは赤青ベゼル(ペプシベゼル)になります。
良い色ですよね。色的に存在感はありつつもそこまで派手にはなり過ぎず、様々なシチュエーションに使用できる1本だと思います。
葉加瀬さんはむしろ定番が好きなようで「一番情熱をかけて作っているのが伝わる」という理由で定番モデルを好んでいるそうです。
イメージとして芸術家の人は少し変わったモデルを身に着けると思っていたのですが、葉加瀬さんは王道に近い感じですね。
葉加瀬太郎さんの腕時計その2
カルティエ タンク フランセーズ LM Ref.W51002Q3
ケースとブレスが一体化したデザインの為、腕時計というよりはアクセサリーに近いモデルかもしれません。
正直、レディーズのイメージが個人的には強いのですが皆さんはいかがでしょうか?
ファッションにもこだわっている感じがしますね。実はルイヴィトンも大好きみたいですよ。