ロレックスを購入してから売却までの道のり知りたくない?
今回は知人A氏の協力のもと、ロレックスを購入してから売却までの道のりをここに公開する。
店舗の実名は伏せるが、何件か回ったので査定時のやり取りを記します。
A氏の基本データ
・30歳男性
・都内在住
・会社員
・年収400万
・独身(彼女無し)
・趣味は酒
・ルックスはつぶやきシロー
2017年12月から2018年1月の間、足しげく通ったレキシア GINZA SIX 店。
ディスプレイにはお目当ての時計は勿論並んでいない・・・・。
そこで彼は考えた、中国人相手の若い店員さんではなく、少し年配の男性スタッフに話かけようと。
その考えが見事的中。そのスタッフは「副店長」さんだったのだ。
15分くらい色々と話をさせてもらいまずは顔を覚えてもらう事をした。
そして足しげく通った10回目、ついにその時を迎えたのだ。
念願のサブマリーナをゲット!!
A氏「今日も無いですよね~」
副店長「ありますよ!」「こちらへどうぞ」
と、案内された店内奥の個室。
しばらくするとついに念願のサブマリーナが出てきました!!
やっとの思いで目の前に出されたA氏は嬉しくてたまりません。
迷わず即決の874,800円(税込)
バシッとクレジットカードの一括購入。
保証書の請求はがきを記入し、ブレスレットの調整をしてもらいました。
副店長「ありがとうございました。」
A氏「こちらこそありがとうございました。●●さんのおかげでやっと手に入りました。」
と挨拶をしその場を去りました。
サブマリーナ116610LNの基本スペック
■サブマリーナデイト
■Ref:116610LN
■ケースサイズ:40mm
■ムーブメント:自動巻
■ステンレススチール×セラミックベゼル
■重さ:約160g(フルコマ時)
2010年に登場した116610LN、ロレックスの顔ともいえるサブマリーナ。
定番中の定番ですが、やっぱり格好良いですね~。うん。
心変わりのA氏
A氏の元にロレックスの保証書がついに届いた。
この時までに購入してから3回くらいしかサブマリーナは付けていないとの事。
唐突にA氏は言った。
「これやっぱり売ることにする。」
「せっかく手に入れたけど、手に入れた事で満足しちゃった。」との事。
いるいるそういう人。
早速A氏は買取店を探すこととした。
まずは新宿のお店へ出向いた。
それではここからは査定時のリアルなやり取りを記録しました。
A社の場合
新宿の某有名買取店A
店員:品物はなんですか?
A氏:ロレックスです。
店員:ほぼ使ってない感じですかね
A氏:はい。そうですね、正規店で探しててレキシアに通ってたらあって買いました。新品での買取ですか?
店員:新品での買取が日本正規ですと白いタグ、海外並行品だとついているんですけどあとシールですね、日本だとはがされてしまうため新品での買取が難しいです。お値段合うかわからないんですけど
お調べしてみます。
店員:お待たせしました。うちのお店ですと86万円です。
A氏:そうですか、ネットで見たり調べたりしたら高いところでもうちょっとあるのかなと思ってイメージしてたんですけど実際それくらいになってしまうんですかね?
店員:新品ですとぜんぜんお値段も違うと思うんですけど、この日本正規っていうのでうちのお店ですと86万円です。
A氏:マックスですか?
店員:はい、他のお店さんだとどういう買取があるのかわからないところではあるんですけど
A氏:買取金額っていうのは為替によって左右されるんですか?
店員:為替の影響もそうなんですけど、ちょっと前までロレックスの製造が止まった時期がありまして
年末で新品の出入りがなくなってしまった時期があったんですけど中古でも5万円前後変わって
いました。
A氏:今までで一番高い買取でいくらぐらいだったんですか?
店員:90万円いかないくらいですね
A氏:90万くらいの値段にはぜんぜんならないってことですか?
店員:そうですね、他のお店とかって行きました?
A氏:まだです、ココ一軒目です。まだ行ってないんですけど、例えば他のお店が88でしたってなったら、ここも88にします。みたいな事はならないですかね?
店員:その場合ですと一度社長の方に確認をとらないといけないんですけど戻っていただけるのであれば交渉の方はさせて頂けたらと思います。ただ、他社さんにどんだけ競れるかっていう部分もありますが。。。
A氏:わかりました。失礼します。
B社の場合
新宿2店舗目、販売も行っているB店の場合
店員:いらっしゃいませ。お買取ですか、どんな時計ですか?
A氏:ロレックス、サブマリーナです
店員:かしこまりました、何件か周られてるんですか?
A氏:1軒だけ。
店員:かしこまりました。少々お待ち下さい
店員:お待たせしました。いちおう弊社のマックスが87ですね。いちおう拝見させて頂いて
もし問題がなければ、別の商品仕入れの部署が有るんでそちらに交渉してもうちょっとあげられるかって交渉をさせていただくことはできます。
A氏:ちなみに最近一番高いときでどれくらい前で、いくらくらいで買取してくれてましたかね?
店員:去年の11月で90万でてましたね。
A氏:今はその金額は無理ですかね?
店員:今はもう厳しいです
A氏:なんでですか?
店員:在庫と為替とこの時は今よりも円安で3円くらい円安で。あとは量ですね
A氏:今はもう在庫過多ですか?
店員:"在庫過多では無いです。少ない方です。ただ、為替も加味してって感じです。
ただ出回ってる量は少ないです"ちなみに未使用ですか?使わないんですか?
A氏:使わないです。やっぱりなんか大きいなって思って。さっき別のお店も行って88万って言われたんですよ。正直イメージしてた金額が90万は超えるかなって思って。相場って下がったりしますか?
店員:時間が立つと下がることがよくあります。なので90万は最高の金額ですよ
A氏:90万超えるところあればいいかなって思ってるんですけど、正直どこも金額一緒なんですかね。
店員:これくらい人気商品だと正直どこもそんなに相場かわらないですね。
一応、2017年の履歴から確認してるんですけど、2ヶ月くらい前に94万で仕入れた履歴はあったんですけどね~。
A氏:3ヶ月でそんなに変わってしまうんですか?
店員:そうですね、その時ものがぜんぜん無かった時期なんで今も多くは無いんですけど。そういったところですねあと為替と。
A氏:94万って聞いちゃうと88って聞くと嘘でしょって思います。正直、ホームページとかで高価買取とかやってるところを見て「弊社の基準によりますけど94万」って出してるところもあってなんか94万で買ってくれるところあるかなって思って新宿周ってるんです。"為替とかの影響があるにしても、
2ヶ月前に94万だったやつが88万って言われるとなんだかなって思いますよ"
店員:正直いまのサブの売価を考えると中古で100万いくのかなって感じです
A氏:100万で売ってるものだと、92万くらいで買い取ってもらえないかなって思ったんですが。
店員:正直10%の粗利率ってそうとう低いんですよ。"例えば車買うときとか大幅に値引きしてもらえると思うんですよ。あとはロレックス以外のカルティエとかオメガとかそういった時計って入り値が安いんで利幅が凄い取れるんですよそれに比べるとロレックスって10%っていうのは凄い低い粗利率なんですよ、それにそんなに売れる物でも無いんでなかなか難しいところではあるんですよね。
90万は厳しいと思うんですけどちょっと聞いてみましょうか
A氏:経験そくでいいんですけど、こういうものって値段上がるとか下がるとかわかりますか?
店員:現行商品に関しては為替ですよね、
A氏:そこだけで決まるんですか?
店員:そうです。あとは新型が出たら廃盤があがるとかそういった事はあります。世の中でロレックス最近は生産量少ないんで値段が上がってるってこともあります
A氏:世に出回ってる流通量と為替によってですね。2ヶ月前の為替3円違うだけで4万円もかわるんですか?
店員:そうですねそれによって買取金額も変わってきます
A氏:94万は無理にしても92万でお願いします
店員:92万は厳しいですけど、うちでどれくらいいけるのか聞いてみます。
お待たせしました。うちですとマックスで89万2千円ですこのあたり1千円あげるのもかなり厳しいです。正直円安になった方が確実に買取金額もあがるんで円安になればチャンスもあるかもしれないです。
A氏:そうですか。中野も行ってみようとおもうんですけど中野さんって安いお店多いんで、そうすると逆に安く買取になっちゃうんですかね?
店員:おそらく薄利なんだと思いますよw
A氏:ありがとうございました。
C社の場合
ここで中野に移動。中野ブロードウェイ内のC店へ
店員:いらっしゃいませ
A氏:査定お願いします
店員:もうほか周ってこられてですか?
A氏:そうですね、だいたい同じ金額言われまして
店員:そうなんですね。うちも今在庫あるんで、取らせてもらうとしてもこちらの金額87万円です。
A氏:だいたい同じ金額提示されたんですけどなんでですかね?
店員:為替と在庫量ですね。
A氏:新宿で聞いた時に2ヶ月前だったら94万で買取してたって言われたんで、今だと88万って言われてショックだったんですよ。
店員:難しいところですよね
A氏:イメージしてた金額だと94万だったんで、中野ならいくらでるのかなって思って
店員:そうですね、今、どこのお店も在庫過多って言ってて結局、頑張って買った物が在庫増えていってって感じです。
A氏:これ、売値いくらつくんですか?
店員:だいたい、100万切るくらいですかね
A氏:ここで買取マックスついてた時期でいくらだったんですか?
店員:90万いけばって感じですね。ちなみに今、並行輸入で日付2ヶ月以内でシール付いて新品って買取96万ですね。そこから中古の買取金額を決めてます
店員:今までは売るって事はあまりしたこと無いんですか?
A氏:初めてです。今後買取に金額ってどうなりそうですかね?
店員:下がる可能性はありますね、ただここから5万下がるって事は無いのかなという印象ですね。
日付も新しいので直近でぐっと下がる事はあんまり無いのかなと。
在庫数が一番の要因ですね。物が溢れてくると、みなさん価格の安いところの物を
欲しがるじゃないですかで、みなさんどんどん安いところとなると、仕入れの価格も安くないと利益が取れないじゃないですか。
物が無いものだと強気で付けても欲しい人が買ってくれるんで。
そうするとぼくらも強気で付けられるんで多少は買取の値段に反映されるんですけどね。
A氏:このモデルは在庫過多ってことですか?
店員:はい。結構出回ってますね、逆にこれでグリーンサブだったらもう少し強気で買える
感じにはなります。まだ中野来て一軒目ってことなんでまだお店いっぱいあるんでいろいろ周ってみてもいいかと思いますよ。
A氏:店員さんの感覚だと90出してくれるところありますか?
店員:90万だしてくれるところは・・・少ないかなと思いますが全く無いとは言い切れないので。
A氏:わかりました。ありがとうございました。
D社の場合
4店舗目は中野にある、今最も勢いのある買取店と言っても過言ではない。D社。
A氏:買取お願いします
店員:お買取ですね、かしこまりました当店のご利用はございますか?
A氏:初めてです
店員:本日ご案内させていただきます○○と申します
A氏:よろしくお願いします
店員:本日はどのようなお品物をお持ち込みでしょうか?
A氏:サブマリーナです。
店員:事前にお問合わせは頂いておりますか?
A氏:してないです
店員:こちら、ご要望等はございますか?
A氏:ご要望?
店員:金額的な部分ですね、おいくら希望でしたとか
A氏:一番高いところがいいなって思いまして。新宿いって中野来たんです
店員:新宿で見て頂いた時はおいくらだったんですか?
A氏:新宿では89万円がマックスでしたね
店員:89万円ですね。かしこまりました。先に査定させていただく前に書類書いて頂く必要がございましてお持ちしますので少々お待ち下さい。こちらなんですけど、査定依頼書となっております
お名前から住所など記入お願い致します。
A氏:はい、書きました
店員:ご購入になったのはいつごろとか覚えてますか?
A氏:最近ですよ
店員:こちらはお使いにはならないんですか?
A氏:使おうかなって思ったんですけどやっぱり大きくて
店員:そうですね、正直新宿で見て頂いた89ががなり良い額ですね、でても僕らも同じ額くらいになっ
ちゃいます。それがもう相場なんですよね。
A氏:そうですね、新宿聞いた時でも言ってました。ちなみに今までの相場ってどんな感じですか?
店員:品物によりけりなんですけど、こちらの製品で言うと去年の頭ぐらいで並行輸入品の"シールが完品で付いてる物で80とかですね。極端な事言うと90台まできているのがかなり異常な状況ですね
相当高いです。ただ今はだいぶ落ち着き始めてるのかなっていう印象ですね。
A氏:なるほど~、でもサブならすぐ売れるでしょ?
店員:正直、去年の12月に右から左に流してあわよくば儲けようって方がいっぱいいて、出回りすぎちゃったんですよ。二次流通で尋常じゃない数ありますからね本当に過去無いぐらい。いくらあっても需要がなくなる商品ではないんですけど、今までに無いくらい出回ってます。
A氏:新宿周ってなんとなく値段の予想はついてるんですけど"ほんとにお店側が欲しい商品だったら待ってくださいってリアクションが来るかなって思ったんですけど"
店員:せっかくなんでお見せしますけど"楽天ショッピングって有るじゃないですか、
(パソコン画面見て)これいくらだったら売れるって金額が定まって来ちゃったんで
去年だったらいくらで売れるって言うのが曖昧だったんですけど
これ、楽天さんに掲載してる商品の仕入れ値なんですけど、これに手数料が乗って
商品が売れてるって目安なんですけど、
"これお客様と同じ品物でフィルム貼って剥がされてない状況なんですけど、88万円で仕入れて"
96万円で売れてる。さらにそこに関わる手数料ECサイト代が10%なんですね。
それなのでこれくらいしか出しようが無いっていう状況なんです。ロレックスは利益を取れる商品から儲からない商品に変ってきています。
売れる金額が決まってるのでここまでしかだしようがないっていうニュアンスですね
A氏:売値決まってるから買取額決まってるって感じですかね
店員:"ただそれが出回り過ぎて売りが止まってきてだんだん以前の金額に戻っているって感じですね"
ぼくも頭では去年の94万があったんですけど
A氏:そうですよね
店員:例えばなんですけど、今販売のものに確認取ってみましてなるべく上限値以上でないかって相談だけさせてもらってもいいですかね?
ただでてのここ直近みてもやれて89万5千か90万やれるか聞いてみてもいいですか?
A氏:ぼくも94は望まないんでぼくは92で置いていきます
店員:お待たせしました。相談してみたんですけどご案内できても91です。正直、販路がもうないです。
A氏:92なら置いていきます
店員:ほんとすいません、ロレックスは調整の仕様がないです相場が限界突破してるんでだせないですよこれがアンティークの時計で相場があってないようなものだったら
こっちも売り先見つけるんで、特殊な販売ルート見つけるんでって言えるんですけど
未使用品に関してはどうしても買う層は決まってるんで
これでも通常よりは1万円付けてるんです、これでもやれることはやらせていただいてます
やりようがないんです。
あとはもう91万でご売却されるか持ち帰って頂くかですね。これ以上できないっす。
買取店って確約ができないんですよ。一個もないから買取この価格までやりますって
言いますけど、流動的なのでそのあと来ていただくともうできないですって言うんですよ。
僕自身時計売る時に何回もそう言われましたもん。
A氏:色々とお話し聞けて良かったです。じゃあ91万で売ります!
店員:ありがとうございます。
リアルな現場のやり取りが見えましたね
今回買取店のリアルなやりとりを記録しました。
ロレックスのご売却を検討している方の何かの参考になれば幸いです。
いや~しかしお店によって査定額にわずかに差が出てくるのが見て分かりましたね。