BRANDから探す
BRANDから探す

TUDOR / チュードル / チューダーの記事一覧へ


気付いたら40万円じゃ買えなくなりそうなチュードル 79280 クロノタイム。

2017/2/4



1995年から2000年まで作られた第4世代のクロノグラフRef.79200系。サファイアクリスタルを使用し、直線的な無骨ケースが丸みを得て再構築されました。一部にまだロレックスのパーツを使うモデルもあり、現在79100系に次ぎ「3連オイスター」「ロレックス・クラウン」79200系は高値で取引されるようになっています。


TUDOR PRINCE OYSTERDATE CHRONOGRAPH

 (104918)

チュードル 79200系 クロノタイム。
1995-2000年の短い製造期間作られた第4世代のクロノグラフ。
ムーブメントはETAバルジュー7750です。

「オイスターケース」を使ったモデルは79200系の中でもごく少数で、1997年にはPrince OysterdateからPrince Dateに表示が切り替わります(2000年からはTUDOR純正パーツのみに外装は変わります)。
また1998年にはプロゴルファー・タイガーウッズ(当時のアンバサダー)とのコラボとして12時位置のインダイヤル(30分計)の下に「TIGER」の文字が記載されるモデルがリリースされます。
愛称はクロノタイガー。
「TIGER」の記載は是非がありますが、カラフルなダイヤルが多く中古ショップではよく見かけました。
時を同じくして、レザーストラップのクロノタイムも誕生しています。
 (104951)

私は以前所有していたチュードルのイカサブにエイ革(ガルーシャ)ストラップを着けていたのですが、ホールディングバックルはクロノタイムのものを付けていました。
 (104921)

ステンレスベゼルのこちらはRef.79280となります。
79260はアルミニウムインサートベゼル、79270は回転ベゼルモデルです。

1996年はチュードル誕生50周年に当たり、世間的認知度も上がり自社工場もあることから徐々にロレックスパーツを外していくことになります。
 (104919)

B79番、クラスプコードはW。
95年の2月印ですね。
国番号はロレックスと同じかな・・・228番はデンマークだそうです。
 (104922)

79180と比べるとカマボコケースでなくなったこと、ベゼルがポリッシュ仕様になったこと、サファイアクリスタルになったこと・・・などが外観の差異です。

このポリッシュ仕上げのベゼルが曲者ですね。
個人的には79180と同じようにサテン仕上げの方がキズが目立たず良いと思います。
ポリッシュにしたところで高級感はありません。

顔は相変わらずイケメン。
格好良いなぁ。
 (104923)

実はカマボコケースの79180と、この初期のロレックスパーツ仕様の79280の値段の差が無くなっているのです。

79200系は以前から5連より3連オイスターの方が評価が高かったのですが、それでも79100系と結構値段差があったようなイメージです。
2005年くらいは5連orレザーのタイガー(または末尾P)は10万円台、3連79200系は20万円台前半、79100系は20万円台後半から30万円台で販売されていました。
今では場合によっては79160などは60万円台、79260のオイスター3連ロレパーツも50万円オーバーとなっています。
海外でSSベゼルの評価が高まり、79180、79280も値段が上がっています。
 (104924)

3連ブレスのナンバーはRef.78400。

盾マークのバックルです。
 (104926)

ケースバックには「ORIGINAL OYSTER CASE BY ROLEX GENEVA」の刻印があります。
 (104925)

いやぁ、格好良いですね。
40mm、100m防水、自動巻き、デイト表示付クロノグラフ。
仕事でもいけますね。
 (104928)

30分積算計(12時位置のインダイヤル)

レコード溝の上にキレイに印刷された数字。
 (104929)

スモールセコンド。
 (104931)

12時間積算計。
AUTOMATIC CHRONO TIMEの記載と、フチにはトリチウムのTマークとSWISS MADE。
 (104932)

3時位置にはデイト表示。
サイクロップレンズ。

盾マークの下にはTUDOR OYSTERDATE。
 (104933)

王冠マーク。
このパーツが、ファンを魅了します。
 (104934)

スクリュープッシャー。
 (104935)

解放したとこ。
 (104936)

UNITS PER HOUR。
ロレックスのデイトナよりフォントが丸いような感じです。
タキメーターも500まであります。
 (104937)

ラグがサテン仕上げですが、後にポリッシュに変わります。
ラグ横には穴が空いています。
 (104938)

バックルの盾マーク。
 (104943)

ケースバック。
この王冠マークがファンを魅了します。
 (104939)

フラッシュフィット 605番。
 (104942)

ブレスレット 78400番。
クラスプコード W4。
 (104941)

ブレスレットにも78400の刻印。
 (104944)

夜光はもう光りません。

まとめ

 (104945)

いかがでしたでしょうか?
レアチュードルになりつつあるクロノタイム79200系ポリッシュベゼル79280。

無骨なブラック・バー文字盤に、やや丸みのあるケースライン。
なかなかシンプルでスペックも高く、TPOをさほど選ばない優良モデルではないでしょうか。

格好良いなぁ。

個人的にはプラベゼルの79160が1番好きですが、ポリッシュベゼルも悪くないですね。
もし掘り出し物が見つかったら値上がりする前にゲットすることをおすすめします!

ではまた!

関連商品

288,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
お買得
348,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
2023年印
508,000 
大黒屋時計館 中野店 (インボイス対応)
極美品
388,000 
トケマー宅配代行出品 (インボイス対応)
お買得

関連するみんなの投稿

yasukun
★希少なピンク文字盤★
綺麗な文字盤です!
3
50日前
N.
MNペラゴスFXDは裏蓋の刻印が理由で
毎年、夏以降は販売しないルールがあるらしい
4
657日前
N.
貴重なシール付き未使用品
5
665日前
unnamed
値下げ中! チュードルミニサブコンビ ユーズド品 たぶん国内最安値です
5
671日前
ZENMAIのココ東京
チューダー2022年新作
レンジャーが39ミリで復刻

ブレスレット仕様のM79950-0001が347,600円
レザー・ラバーストラップのM79950-0002が311,300円
ファブリックストラップのM79950-0003が311,300円

良いですねぇ
9
1
1030日前
ミリオネア
チューダー
ブラックベイ フィフティエイト ブティック限定 M79012M-0001
ブロンズ製のブレスに注目です!写真では赤みが強い印象ですが、実際に見てみるとどうなのでしょう。個人的に茶色や赤ベゼルが好みなのでブロンズとの相性が最高✨
6
1043日前

関連記事

チューダー ペラゴス・ウルトラ 2543C1A7NU- 1000m防水 43mm チタン キャリバー MT5612-U
2025年の新作。ペラゴスの防水性能を上げたペラゴス・ウルトラが新登場。 M2543c1a7nu-0001 Pelagos Ultra マニュファクチュール キャリバー MT5612-U 逆回転防止ベゼル チタニウム製ブレスレット 付属ストラップ ¥839,300...

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

チューダー ブラックベイ・クロノ ピンク 79360N-0019
わずかな数量しか生産されないピンクダイヤルのブラックベイクロノが登場。

チューダー 25407N ペラゴス39 チタン 39mm M25407N-0001 キャリバーMT5400
2022年新作。 ノーデイトのペラゴス39が新登場。 チタン製ケースで金属アレルギーにも優しく軽いのが魅力。 サイズダウンしたことで女性も着けることができます。