BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


【2018年4月】ロレックス 5桁主要モデルの ”最終品番” の相場をチェック!!<時計怪獣 WatchMonster 2018/4 掲載記事>

2018/4/30



2017年から急激な値上がりを見せているロレックス。旧型モデルも現行モデルもお構いなしに上昇中。いったいどこまで上がるのか気になるところですが・・・今回はその中でも ”5桁主要モデル” の 『最終品番』の現在の相場に迫りたいと思います。さっそく参りましょう!


レア度★☆☆☆☆ エクスプローラーⅠ 14270 P番

Ref.14270

Ref.14270

皆さんご存知、不動の人気モデル ”エクスプローラーⅠ 14270”。E番~最終P番まで約11年間にわたり製造・販売されていたモデルです。少し控えめな36mmケースがたまりませんね。昔に比べて随分と相場が上がりましたがスポーツモデルの中では価格が安いモデルです。
2018年4月現在の最終P番の実勢価格は58万円~63万円前後。最終品番の中でも個体数は比較的多めで探そうと思えばまだ見つかるモデルです。

レア度★★☆☆☆ エクスプローラーⅠ 114270 ランダム番

Ref.114270

Ref.114270

続いてもエクスプローラーⅠ 14270の後継機114270です。ケースサイズは同じ36mmでぱっと見、違いはわかりにくいですが、114270は王冠透かしが入り、フラッシュフィットが一体化となりました。搭載キャリバーもCal.3000からCal.3130に変更となっています。製造期間は2001年から2010年頃までとなっています。
2018年4月現在の最終ランダム番の実勢相場は75万~85万円前後といったところでしょうか?14270と比べて個体数が少なく、希少性が高まってきています。さらにランダム番よりもさらに少ないとされているのが『G番』です。G番も最終品番のくくりに入ると思いますが、ランダム番よりレアで今では100万円以上の価格で取引されています。

レア度★★☆☆☆ エクスプローラーⅡ 16570 ランダム番

Ref.16570

Ref.16570

ブラック・ホワイトの2カラーを展開していたエクスプローラーⅡ。製造期間は1991年~2011年で、約20年製造されていたロングセラーモデルです。2011年に42mmケースの新型エクスプローラーⅡが発表されましたがこちらの人気はいま一つ・・・40mmケースの16570は根強い人気があります。
2018年4月現在の最終ランダム番の実勢相場は75万円~80万円。ノンポリッシュ(磨き無し)のランダム番が80万円以下で出ていたら ”絶対買い” ですね。

レア度★☆☆☆☆ ミルガウス 116400 ランダム番

Ref.116400

Ref.116400

イナズマ針に耐磁性を高めた軟鉄製インナーケースを搭載しており、ロレックスのモデルの中でも少し特殊なミルガウス。116400は2016年にカタログ落ちしたので、現在はグリーンサファイアガラスの116400GV(黒、Zブルー)の2モデルのみとなっています。
2018年4月現在の最終ランダム番の実勢相場は70万円~75万円。ランダム品番の個体数が多いため、今のところ、そこまでレア度は高くありません。ただ、2015年以降の新ギャラのタイプは少ないので、もし70万円台で出ていたら即買いです。

レア度★★★☆☆ GMTマスター 16700 A番

Ref.16700

Ref.16700

続いては近年、急激な高騰を見せているGMTマスター 16700です。1990年から1999年の約10年間製造されていたモデルで、搭載ムーブメントはCal.3175、日付のクイックチェンジが可能となっています。人気はペプシカラーのベゼルですね。
2018年4月現在の最終A番の実勢相場は110万円~120万円。昔に比べて個体数がかなり減少しました。今後も相場が上がる可能性大です。"いつか買おう"と思っている方は早めに手に入れた方が良いですね。

レア度★★★★★ GMTマスターⅡ 16710 M番

Ref.16710

Ref.16710

5桁モデルの中でもレア度MAXのGMTマスターⅡ 16710 M番。ただでさえ、16710は相場が跳ね上がっていますが、最終M番はさらにグーンと価格が跳ね上がります。
M番の個体数が極端に少ない事に加え、本来Cal.3185搭載ですが、Z番後半から最終M番の個体には現行モデルと同じCal.3186を搭載している為、希少性に拍車をかけています。
2018年4月現在の最終M番の実勢相場は300万円前後は堅いでしょう。300万でも買いたい人はかなりいるはずです。市場でもほとんど出回らないレアモデルの為、今回初の"星5"をつけました。

レア度★★☆☆☆ サブマリーナ ノンデイト 14060M ランダム番

Ref.14060M

Ref.14060M

2000年から2012年まで製造されていた、日付表示なしのサブマリーナ ノンデイト Ref.14060M。2007年頃からクロノメーター表記(4行表記)になり、ルーレット刻印も入るので、Z番以降の高年式モデルは価格が上がっています。
2018年4月現在の最終ランダム番の実勢相場は80万〜90万円といったところ。2012年まで製造されていたモデルなので極端に個体数が少ないという事はありません。大化けする可能性は低そうです。

レア度★★☆☆☆ サブマリーナデイト 16610 ランダムばん

Ref.16610

Ref.16610

続いては大人気、ロングセラーモデルのサブマリーナ Ref.16610です。スポーツモデルの超定番モデルです。
2018年4月現在の最終ランダム番の実勢価格は90万円〜100万円前後。コンディションの良い個体だと100万円を超えてきます。ロングセラーモデルの為、タマ数は非常に多いですが、最終ランダム番のレア度はやや高めです。

レア度★★★☆☆ サブマリーナデイト 16610LV ランダム番

Ref.16610LV

Ref.16610LV

サブマリーナ生誕50周年を記念して2003年に発表された"グリーンサブマリーナ 16610LV" 。近年急激に評価を上げているモデルで、現行モデルとほとんど変わらない価格で取引されています。
2018年4月現在の最終ランダム番の実勢価格は170万円〜190万円前後でしょうか。最近ほとんど見かけなくなってきているのでもっと高くても売れるかもしれません。ランダム番も少ないですが、実は"G番"はもっと少なく、入手難易度はランダム番以上となっています。

レア度★★★★☆ シードゥエラー 16600 V番

Ref.16600

Ref.16600

続いては1220m防水というプロ仕様のダイバーズウォッチ "シードゥエラー 16600"。サイクロップレンズを持たないすっきりとした文字盤の為、手堅い人気があります。
2018年4月現在の最終V番の実勢価格は170万円〜200万円といったところでしょうか。16710のM番同様、滅多にお目にかかれないモデルの為、200万円以上で取引されてもおかしくありません。レア度はかなり高いです。

レア度★★☆☆☆ ヨットマスター 16622 ランダム番

Ref.16622

Ref.16622

高級感や優雅なイメージを前面に押し出した、ヨットマスター ロレジウム 16622。1999年から2012年まで製造されていたモデルです。
2018年4月現在の最終ランダム番の実勢価格は85万円から95万円前後。ランダム番の個体数は意外と多く、そこまで入手困難なモデルではありません。長期的に見たら相場は上昇すると思いますが大化けする可能性は低そうです。

レア度★★★★★ デイトナ 16520 P番

Ref.16520

Ref.16520

最後はマニア垂涎の超レアモデル。デイトナのP番は最終品番モデルの代表格ですね。ラスボスみたいなものです。P1番からP3番まで確認されていますが、P3番は特に個体数がごく僅かで本当に手に入りません。
他のモデルに比べて価格変動が非常に大きいモデルの為、相場のイメージがしづらいですが、ここ最近の動向を見ていると実勢価格は450万円〜⁇万円。
状態、付属品によっても大きく変わるデイトナP番。ステンレスのモデルに400万円以上の値段がつくなんて。。しびれますね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は主要モデルのいくつかをご紹介しましたが、レア度や相場は、あくまで私の主観にですので参考程度に留めておいてください。
ご紹介した最終品番の中でもレア度が高いモデルはやはり、『個体数が少ない』という条件がついています。

そういう条件のものは今後も相場は上がり続ける事でしょう。今後も定期的に相場を調べてどのような価格変動が起きているのかみていきたいと思います。

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
9日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
374日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
46日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
46日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
59日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
91日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...