NO.1 ディープシー Ref.126660 ブラック
シードゥエラーとロレックス ディープシーは、深海遠征用のツールとしてロレックスが開発した、究極の防水機能を備えたダイバーズウォッチである。1967年に発表されたロレックス シードゥエラーは水深4,000フィート(1,220m)、2008年に発表されたロレックス ディープシーは水深12,800フィート(3,900m)までの防水機能を誇る。これらは、ロレックスのダイバーズウォッチにおける牽引役としての究極の表明であり、何十年にもわたるプロダイバー達との協力関係の成果である。2014年、ロレックスはジェームズ・キャメロンによる水深約11,000mのマリアナ海溝の海洋最深部への歴史的単独潜水を記念し、スペシャルバージョンのロレックス ディープシー D-ブルーダイアルを発表した。あざやかなブルーから漆黒へとグラデーションを描くダイアルは、海洋最深部に到達した1人の男性の旅を称える。
【商品名】シードゥエラー ディープシー
【型番】126660
【機械】自動巻き Cal.3235
【素材】ステンレス
【カラー】ブラック
【ケースサイズ】44mm
【防水性】3,900m
【国内定価】1,263,600円(税込)
【備考】2018年発表
まずはディープシー Ref.126660のご紹介。2008年にプロダイバーの為に作られた潜水時計のディープシーRef.116660。3,900mと驚異的な防水性能に加え、男らしいデカ厚のフォルムが特徴的です。
2018年に新型キャリバーCal.3235を搭載して新たに生まれ変わりました。10年越しにリニューアルですね。
ムーブメントの変更に伴いパワーリザーブが約48時間から70時間まで延びました。さらに日付変更禁止時間帯がなくなり、実用性も飛躍的に向上。便利になったものです。
現在の相場は並行品で145万円〜152万円ほどとなっており、出回り始めた1年前と比べるとやや相場も落ち着いてきた印象です。
やはりダイアル違いのディープブルーの存在が大きいのか、緩やかに相場は下降しています。
NO.2 ディープシー Ref.126660 Dブルー
【型番】126660
【機械】自動巻き Cal.3235
【素材】ステンレス
【カラー】ブルーグラデーション
【ケースサイズ】44mm
【防水性】3,900m
【国内定価】1,296,000円(税込)
【備考】2018年発表
続いてはディープシー 126660 Dブルーダイアル。2014年に新しく加わったD-BLUEダイアルも2018年に新型キャリバー搭載でリニューアルされました。
深海をイメージしたブルーからブラックへのグラデーションは今までのロレックスにはなかった独特の美しさで非常に人気があります。
ムーブメントだけでなく、ダイアルの色味も少し変わったようで、ブルーの色味がより明るくなった印象です。
発表から約1年半が経過していますが、Dブルーの相場は依然高いところで推移しており、並行相場は178万円から190万円ほどとなっています。
ブラックとDブルーの定価の差はわずか3万円ほどですが、実勢価格の開きは30万円ほどあります。Dブルーの人気の高さが伺えますね。今後も大きな下落は考えにくいモデルです。
NO.3 GMTマスターⅡ Ref.126710BLRO
【型番】126710BLRO
【機械】自動巻 Cal.3285
【素材】ステンレス
【カラー】ブラック
【ケースサイズ】40mm
【防水性】100m
【国内定価】954,000円(税込)
【備考】2018年発表
バーゼル2018でGMTマスターⅡから新たに3モデルがリリースされ注目を集める GMTマスターⅡ。その中でも最も注目度の高いペプシベゼルの126710BLRO。
バーゼル2018の目玉モデルだけあって、現在でも凄まじい人気を誇ります。
定価は950,400円ですが、現在の並行相場は余裕の200万円オーバー。一時200万円を割っていましたが、再び息を吹き返しました。
さらに今年は青黒ジュビリーブレスの126710BLNRも発表された為、相場が下がる気配はありません。
聞くところによると、正規店での入手難易度はSSデイトナ116500LNより高いらしいです。そりゃ相場も下がらない訳ですね。
NO.4 GMTマスターⅡ Ref.126711CHNR
【型番】126711CHNR
【機械】自動巻 Cal.3285
【素材】ローズゴールド×ステンレス
【カラー】黒
【ケースサイズ】40mm
【防水性】100m
【国内定価】1,447,200円(税込)
【備考】2018年発表
続いては黒×茶の2トーンベゼルが特徴的126711CHNR。コンビモデルですが、こちらも全く相場が下がりませんね。
現在の並行相場は220万円前後となっており、定価のおおよそ1.5倍のプレミア価格がついております。
ただ、SSモデルよりも流通量は多いので入手できる確率は高いです。現在トケマーにも未使用が出品されていますので、是非チェックしてみてください。
NO.5 GMTマスターⅡ Ref.126175CHNR
【型番】126715CHNR
【機械】自動巻 Cal.3285
【素材】エバーローズゴールド
【カラー】ブラック
【ケースサイズ】40mm
【防水性】100m
【国内定価】3,888,000円(税込)
【備考】2018年発表モデル
最後はエバーローズゴールド無垢の126715CHNRです。この堂々たる佇まい。凄まじい貫録があります。
定価は3,888,000円となっておりますが、現在の並行相場は4,300,000円前後となっており、依然プレミア価格で取引されています。
生産本数を絞っているからか、未だに流通量の少ないモデルとなっている為、なかなか下がりません。
昨年発表された3モデルのGMTマスターはどれも外れなしのモデルですね。さらに今年は青黒ベゼルやホワイトゴールドモデルのメテオライトと発表されるなど、GMTマスター旋風はしばらく続きそうです。