BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


【サブマリーナと革ベルト】ロレックス秋冬最強カスタムやってみた ~14060M編~

2016/10/20



ロレックスサブマリーナのカスタムにおいて、夏はナイロンベルト、秋冬はレザーベルト一択である。 サブマリーナ14060MをNATOベルトからレザーベルトへ交換衣替えレビュー


ナイロンの季節はレザーの秋、そして冬へ

この夏、ロレックス サブマリーナ14060Mの夏カスタムを楽しむために様々なNATOストラップやパーロンストラップに交換した。
NATO&Perlonストラップ

NATO&Perlonストラップ

この夏だけで10種類くらい購入
NATOストラップカスタムのきっかけは以前の記事でも紹介した映画007でジェームズボンドがサブマリーナにストライプのNATOストラップを装着していた事に由来するが、その後もNATOストラップだけではなく、編みこみ状につくられているパーロンストラップに交換したり、ロレックスをカジュアルダウンして楽しんだ。
しかし、ロレックス×NATOストラップは夏だけに許されたカスタムなのか?
いや、そんなことは無い。

通年イケる。
コーディネートに合わせてカラーや素材を替えればまったく問題なしだ。
(パーロンは夏感が強いかな・・・)

ただ、秋冬には秋冬にこそ許されたカスタムがあるのだ。

レザーベルトの季節

ロレックス デイトナ 116515LN

ロレックス デイトナ 116515LN

レザーベストが標準装備されているモデル
そう、レザー(革)ベルトの登場である。

なぜ、秋冬は革ベルトなのか?

最大の理由は「気温」

夏の暑い時期はどうしたって汗をかく。
時計のベルトがあたっている手首の部分は汗が溜まってしまう。

SSベルトやナイロンベルトならザッと水洗いすればよいだけ。
しかしながら、革ベルトはそうはいかない。

汗でぬれた部分は痛むし、なによりも臭くなってしまう。

涼しくなった季節こそが革ベルトが登場するベストタイミングなのである。

ロレックス レザーベルト選び

サブマリーナ14060Mの場合

ご存じのようにロレックスサブマリーナ14060Mに革ベルトは付属しない。
上述のデイトナのように純正革ベルトは存在しない。

ならばどうするか?

14060Mに装着できるロレックス純正品ではないベルトを探して装着するのみである。

気を付ける点は「カン幅」

カン幅とは時計ケースとベルトをつなぐラグ部分の幅。
この幅は時計によって18mm、20mm、22mmなど、様々なので時計にあった幅のベルトを選ぶ必要がある。

ロレックス サブマリーナ14060Mの場合は「20mm」

20mmであれば大体OK、のはずだったのだが、
まさかの盲点があった。
ベルト幅に注意

ベルト幅に注意

サブマリーナは20mm幅

ケースとバネ棒の間の幅

この幅を通らないレザーベルトがあったのだ。

いくつか購入したうちの一つに、ややゴツめの無骨なNATOタイプのレザーストラップがあった。

これがなんとケースとバネ棒の間を通らなかったのである。

ベルトの厚みが1.2mmくらい。
どうやっても通らない。

バネ棒そのものを径が小さいものに交換して、ケースとバネ棒の間を広げる、という回避技もあるようだが、今回はそこまでしなかった。

ロレックス用革ベルトは大きく分けて2種類

NATOタイプベルト

ご存じ、ナイロンストラップでおなじみのNATOタイプ。
無骨でアンティークな雰囲気に。
個人的にはこちらが好みだが、ケース・バネ棒幅問題があるので、現在検討中。

通常のベルトタイプ

クロコ風など型押しタイプも多く、オーセンティックで落ち着いた印象に。

ベルトの接続部分に外したバネ棒を通し、装着する。

今回は通常タイプの20mmレザーベルトを採用

購入した20mm革ベルト

購入した20mm革ベルト

Amazonで3000円くらい

毎度おなじみのAmazonにて購入。
価格や種類はまさにピンキリの品ぞろえ。
とりあえずお試しで安めのものをチョイス。

交換にはバネ棒外しが必要

バネ棒外し

バネ棒外し

傷がつく事もなるので自信が無ければ時計屋さんへGO
慣れれば簡単な作業

慣れれば簡単な作業

外したバネ棒をベルトの端に差し込み、再装着
完成

完成

所要時間は5分くらいか

ロレックス×革ベルトの装着感は

いい感じ

いい感じ

NATOからレザーへ変更するだけで結構雰囲気がかわる
交換直後からフィット感の良いSSブレスやナイロンのNATOストラップと異なり、レザー特有のハリ感というかゴワツキ感がすごい。

しかしながら1か月もすれば、しっかりと私の手首の形に強制されて馴染んでいるのがレザーの良いところ。

使い込むほどに艶が出て馴染んでいくのも魅力の一つなのだ。
馴染むまでしばしの時間を

馴染むまでしばしの時間を

何度も言うがサブマリーナのデザインよ

やはり、なにが素晴らしいって、サブマリーナのデザインではないか。
カジュアルなNATOストラップもフォーマルなレザーストラップもさほど違和感なく着こなす。

年月を経て洗練されたプロダクトとは、かくも美しいものだ。

機能を追求し、審美性を高めたプロダクトは時を越え、場所を選ばず愛される。

Levi’sのデニムパンツやZippoのオイルライターなどなど、挙げればキリがないが。


飽きのこないロレックスサブマリーナは無難な入門用としてもオススメの一本である。

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
7日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
372日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...