BRANDから探す
BRANDから探す

ROLEX / ロレックスの記事一覧へ


はじめてのロレックス エアキング 14000M 初心者におすすめ 実機レビュー <時計怪獣 WatchMonster 2016/12 掲載記事>

2016/12/29



はじめてロレックスを購入する方におすすめしたいのが エアキングである。現行モデルではなく旧型ドレス系であった ロレックス エアキング 14000M。この魅力を伝えたい。


ロレックスエアキング 14000Mを語る前に

 (92024)

via market.watch-monster.com
今回はロレックス エアキング 14000Mの商品をレビューする。
ロレックスビギナーにとってロレックスは種類が多く、どのモデルを購入すればいいのか当然悩むだろう。そのビギナーにとっておすすめしたい1本がこのロレックス エアキング 14000Mのモデルである。
今回紹介するこのロレックス エアキング 14000Mは旧型廃盤商品ではある。しかしもう一度この腕時計の魅力が見直されるべきであると考える。
ロレックスの販売金額が高騰しモデルチェンジを次々と繰り返す中、原点に戻ってこのロレックス エアキング 14000M を見つめ直すことにする。
今回は下記写真のロレックス エアキング 14000M 中古品を使ってこの商品の魅了をお伝えできれば幸いだ。

この商品はトケマー出品商品をお借りしてレビューさせて頂いた。
 (92026)

ブランドROLEX/ロレックス程度Bランク定価参考定価...
via market.watch-monster.com

トケマー :: ROLEX / ロレックス :: ロレックス エアキング 14000M K番 メンズ ブルー文字盤 自動巻き 中古B 2894358

359,000
ブランドROLEX/ロレックス程度Bランク定価参考定価:\型番14000Mメンズ・レディースメンズ文字盤ブルー文字盤ムーブメント自動巻きケースサイズ34mmベルト内周18cm素材SS ステンレス 付属品箱・保証書【並行2002/1月印】保証期間当店保証12ヶ月状態外装仕上げ済みですので目立つ大きな傷のない良い状態ですコメント34mmケース+369インデックスが男女問わず人気のエアキング14000Mが入荷致しました。 詳細画像を送る事も可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい取扱店ブランド館福岡店 TEL


ロレックス エアキングとは

ロレックス エアキングという名前を耳にしたことがあるだろうか?エアキングは「現存する最古のペットネーム」のモデルとして知られている。
1940年代後半にエアキングは登場。かなり歴史は古い。初代エアキングの型番は5500。その後1990年頃に新しい型番14000が登場する。
その間なんと50年。途中5700というエアキングデイトが少しだけ流通したが、5500の型番は長い長い歴史がある。
そして14000は1990年~2000年頃まで流通し、その後今回紹介する14000Mが2000年~2007年まで流通。
その後114200という型番を経て2016年現行の116900へと移り変わっていく。
ロレックスの数あるバリエーションの中で低価格で展開されている事や、またデイト表示が無くデザインもシンプルなことからエクスプローラー1と同じようにロレックスの入門機として扱われることが多いモデルである。

ロレックス エアキング 14000M スペック

 (91924)

ブランド:ロレックス
モデル:エアキング
型番:14000M
製造番号:K(約2000年頃)
文字盤:ブルー
インデックス:369
ケース素材: ステンレススチール
ブレス素材: ステンレススチール
風防:サファイアクリスタル
ケース径:34mm
ケース厚:10mm
防水:100m
ムーブメント:自動巻き
キャリバー:Cal.3130
仕様:3針
振動数:毎時28,800振動
パワーリザーブ:約48時間
製造期間:2001年~2007年

ロレックス エアキング 14000M フェイス

 (91894)

シンプルな369のインデックスのブルー文字盤。エクスプローラー1と非常に似ている部分ではあるがエクスプローラー1は黒文字盤しか存在しない。
14270 エクスプローラー1

14270 エクスプローラー1

via market.watch-monster.com
ケースサイズは34mm。旧型エクスプローラー1 14270より2mm小さいです。特徴としてインデックスの12時に王冠マークがあるか逆三角のインデックスの違いが大きな部分。

針もエクスプローラー1はベンツ針を使用している。
エクスプローラー1はスポーツモデルでエアキングはドレスモデルなので違いははっきりしている。当然エアキングの方が品があり上品な印象を与えてくれる。
エクスプローラー1にはないこの青文字盤の輝きがより一層上品さを与えてくれている。
 (91910)

この王冠マークがエクスプローラー1のようにプリントされたものでないのが嬉しい。
 (91915)

デイト表示も当然サイクロップレンズ(デイトを拡大する鏡)も無く、リューズガードもついていないスッキリした印象。
 (91926)

ロレックス エアキング 14000M ブレス

 (91919)

ブレスは残念ながらシングルバックルであり長年使用するとバックルが緩くなってしまうという情報もある。今回の個体は今のところ全くその心配はなくむしろ少し硬いくらいである。

K番(2001年)製造モデルだが全く問題ない。
 (91932)

バックルを外した画像。この腕時計は青いシールが貼ってある(本来は貼っていない)がバックルにもロレックスの刻印が入っている。
 (91927)

長年使っているとブレスがよれてくる。ロレックスビギナーには分からない難しいところではあるが、この個体はブレスのヨレがない。
もしあなたが今後エアキングを含め中古ロレックスを購入する場合は気にしたほうがいいだろう。

ロレックス エアキング 14000M その他のディティール

旧型番14000のムーブメントCal.3100から2つのブリッジで支えるCal.3130へ変更された。これにより安定性もアップ。実はエクスプローラー1の114270と同じムーブメントを使用している。エアキングの文字盤にはクロノメーター表記はないが114270はクロノメーター取得をしている。
 (91935)

裏蓋に貼ってある型番とホログラムのシール。ROLEXの文字と王冠マークがうっすら見える。もちろんはがして使用してもいいしそのまま使用してもよい。
 (91939)

78350の557Bと刻印されている。初心者は気にしなくても問題ないが、強靭なSSブレスモデルが使用されている。
バネ棒も傷がなく綺麗なことが写真でうかがえる。
 (91942)

ロレックス エアキング 14000Mはケースサイドに横穴がないモデル。先程出たバネ棒を外す時に横穴があった方が便利ではあるが、その分スタイリッシュさが失われてしまう。近年のモデルは横穴がないタイプ。

このロレックス エアキング 14000Mは横穴がないタイプなので上品に見える。下記画像は横穴があるタイプ。
横穴

横穴

via item.rakuten.co.jp

ロレックス エアキング 14000M 付属品

 (91953)

内箱。見えにくいが右下にロレックスの王冠マークの刻印がある。
 (91955)

内箱の中。まくらがあって布がかぶさるようになっていて傷を防いでくれる。
 (91963)

 (91958)

緑タグ。金額が入っていたりもする。今回の場合は型番(本体・ブレス)と製造番号のシールがはってある(モザイクで消しています)
 (91967)

こちらはギャランティーカード。左上に製造番号が刻印されている(タグで隠させて頂いております)

現在はカードタイプだが昔はこのように紙になっている。
 (91975)

中を開くと、このような感じに記載されている。タグで隠している部分が製造番号。香港の腕時計店で10.JAN.2002に購入されたのが分かる。
 (91985)

その他付属品としてこの個体には、左上からロレックスの冊子、右上にはサービスでついてきたのかハンカチ。そして右下には保証書ケースがついている。
 (91991)

今回紹介する時計は上記の付属品だがそれぞれ中古品によって付属品有る無しがあるので、おろそかにせず確認して欲しい。

ロレックス エアキング 14000M リストショット

 (91997)

 (91998)

 (92000)

369の数字の存在感が際立っている。そしてブルー文字盤の輝きもとても印象に残る。爽やかであり腕にもフィットしている。
この写真は室内で撮影されたものであるが外の太陽光でみると余計に際立つ。この魅力は買った人にのみ感じることができる。

ぜひ体感して頂きたいものである。

ロレックス エアキング 14000M まとめ

こちらのロレックス エアキング 14000Mの魅力を紹介した。

少しでも素晴らしさが伝わって頂ければ幸いである。スペックの比較などすると現行に負けてしまうが、そういうものを考えずとりあえず1本買ってみるというのも必要であると考える。

今回の個体が手に入らなくても、同じ状態のエアキングは色々な腕時計店で転がっている。楽天や腕時計サイトで探してみるといいだろう。

因みにこちらの腕時計の値段は359,000円ということで入門機として非常にお手頃なプライスである。この369のブルー文字盤は非常に人気もあり優良個体を探すのは大変かもしれないが、それもひとつの楽しみだと思って欲しい。

関連するみんなの投稿

時計怪獣 ウォッチモンスター
全体的に相場が下がっております。
2次流通マーケットの売価はあまり落ちてないため気付きにくいですが、6桁スポーツはじめ、ドレス系も思っている10%は下になっていると思います。
8日前
ヴァンテージ
探しています。
・116500LN 白 2022年以降 430~440くらい
・116400GV 黒 なるべく高年式 120くらい

もし売却を検討している方がいましたら、お声がけ頂けたら幸いです。
1
2
373日前
yasukun
★ヨットマスタースレート文字盤★
プラチナベゼル綺麗!
2
44日前
yasukun
ターコイズブルー文字盤🩵
掲載中です!
一度見て下さい!
1
44日前
ロレヲタ
探しています。
ロレックス、ミルガウス、116400、白文字盤、
外装はノンポリッシュの状態で、付属品は完備の状態を希望します。
お値段140万~170万位でよろしくお願いいたします。
57日前
yasukun
試着程度の美品です!
このスペックでは最安値かも!
2
1
89日前

関連記事

ロレックス ランドドゥエラー 36mm 127234 / 40mm 127334 キャリバー 7135
2025年の新作 ランドドゥエラー。 新開発のムーブメント キャリバー7135 を搭載。36mmと40mmの2サイズが用意されています。 ランドドゥエラー 36 オイスター、36 mm、オイスタースチール&ホワイトゴールド リファレンス 127234 ¥ 2,115,300...

トケマー 全体の取引 7割がロレックス
2017年1月にオープンした腕時計のCtoCマーケット「トケマー」。 「3つの安心」を掲げ、決済の安全性、匿名での売買に加え、当時他のサイトでは行っていなかった(大黒屋の)鑑定/検品サービス、このユーザビリティに富んだサービスが特徴です。...

オメガ × スウォッチ BIOCERAMIC MOONSWATCH MISSION ON EARTH
スウォッチとオメガのコラボレーションモデル バイオセラミックス ムーンスウォッチ に新たな3モデルが追加ラインナップ。 MISSION ON EARTH - LAVA, - POLAR LIGHTS, - DESERT...

ロレックス 126529LN コスモグラフ・デイトナ 40mm ホワイトゴールド ル・マン24時間レース100周年 キャリバー4132
2023年新作。 100周年を迎えたル・マン24時間レースを祝して特別なコスモグラフ・デイトナ 126529LN が誕生しました。 因みに100周年のレースは6連覇の掛かったトヨタをかわしフェラーリが制しています。...

ロレックス コスモグラフ・デイトナ 40mm キャリバー 4131
2023年新作。 オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナ オイスター パーペチュアル コスモグラフ デイトナはその象徴的なスタイルと卓越した性能により、モーターレースのサーキットに留まらず、そのアイコニックな地位を確立している。...

ロレックス エクスプローラー 40 キャリバー3230
2023年新作。 エクスプローラー生誕70周年の年に新しいサイズ40mmモデルが発表されました。 オイスタースチールのオイスター パーペチュアル エクスプローラー 40は、特徴的な 3、6、9 の数字とクロマライト ディスプレイの際立つブラックダイアルを備える。 ブラックダイアル...