1.ロレックス購入の悩みの種(どれを買うべきか?)
ロレックスを購入する時誰もが悩むと思います。モデルはもちろん、金額、状態、付属品、店などなど尽きることはありません。そんな中でもまずはモデルをしっかり選ぶことが重要です。
今回私は悩んだあげく、渋いロレックス エクスプローラーⅠ114270 を選びました!
大人気ロレックス エクスプローラーⅠ114270を一緒に見ていきたいと思います。そして私のこだわりもご紹介していきます。
2.ロレックス エクスプローラーⅠ 114270の魅力
見てくださいこのシンプルなデザイン。渋すぎますよね。
まず僕は断然36mmの114270ですね。現行の214270だと39mmでやはり大きいと感じてしまいます。若干小ぶりの旧型がやっぱり良いです。渋いです。
僕はずっと欲しかったのですが、絶対他の人と被ってしまうという悩ましい問題があり本当に買おうかどうか悩んでいました。
そこで考えたのがプレミアのついている商品。たとえば1016とか14270のブラックアウトとか・・・。多々あるとおもいますが、まぁみんなご存じで中古市場でもありますよね!?
そんななかで、まだ市場にあまり出ていない新しくプレミアがついている114270のランダム番と114270のブラックアウトに目を付けました。
こだわるからには、妥協することなく自己満足度が高いエクスプローラーⅠを徹底的に探して選ぼうと思いました。
3.ロレックス エクスプローラーⅠ 114270 ランダム番とブラックアウトの紹介
ランダム番
ロレックスには2010年前半までシリアルナンバーの頭にアルファベットの文字が刻印されているという法則がありました。そして2010年後半以降はその法則はなくなり、シリアルナンバーはバラバラになりそれが「ランダム番」と呼ばれるようになりました。
114270は2010年に現行の214270の誕生により惜しまれつつ生産終了となりました。ただ2010年まで製造とあって114270にもランダム品番が少なからず存在します。
このランダム番は中古市場でその希少性からや60万円から70万円で販売されております。
ただ外装は全く変わらず、夜光もやはりクロマライトではなくルミノバとあってほとんど自己満足の世界です。渋いです。
ブラックアウト
昔々無知な僕は、お客様に114270のブラックアウトないの?と聞かれブラックアウトは14270だけですよと答えてしまったことがあります。(実は時計接客をしておりました)
その時は申し訳ありませんでした。実はあります。勉強しました。
114270ブラックアウトはV番(2009年頃)で確認できており、モデルチェンジの転換期によるものだと考えられています。
14270同様に白いラインが入っておらず、より「3」「6」「9」のインデックスのメタル感が強い品物となっております。渋いです。上がブラックアウトです。
4.より自己満足度が高いのは!?
以上2つのロレックス エクスプローラーⅠを比較しました。完全なる自己満足です!!
そして2つの中で、より自己満足度が高いのは外観でわかるブラックアウトよりルーレットを見ないとわからないランダム番の方ですよね!
これは確実自己満足度1000%ではないでしょうか!
僕も装着していて「にやっ(^u^)」と笑えるランダム番を選択します!よかったら皆さんも悩んでみてください!!
皆さんにとってかけがえのない1本が見つかることを祈っています!